2018年6月4日のNHK朝の情報番組『あさイチ』では、炭酸水の特集でした!
私自身も、飲み物を選ぶときに炭酸水を選んでしまうほどに炭酸水が大好きです(≧▽≦)
1年ほど前から、何も添加されていないシンプルな炭酸水が好きだったのですが、最近は手軽にコンビニで500mlの炭酸水が購入できるようになって助かっています♡
市場では、8倍の売上にまでなっている炭酸水。
そんな炭酸水は、さっぱりとした飲み物としてだけじゃなくて、美容や医療の分野からも大注目の水となっているそうですよ!
ダイエットにも効果のある炭酸水は飲み方に注意
炭酸水がダイエットに効果があるという話はなんとなく聞いたことがあるのですが、どうやって活用していいのかはわかっていませんでした。
その部分を『あさイチ』では検証実験!
結果は、
・食事前に500mlの炭酸水を飲む方がダイエットに効果あり
ということでした。
検証結果でもわかるほどに食事量の違いが出ていましたよ。
実際に、炭酸先生と呼ばれている前田眞治さん(国際医療福祉大学教授・医学博士)が実験したところ、4週間で2㎏減ったという結果が出たそうです。
※食事の減らしすぎには注意しましょう!
便秘にも効果あり
便秘の人にも炭酸水が有効なことがあるようです。
朝起きた時に、冷たい炭酸水を150mlほどのむと、胃と腸が活発に動き始めて、老廃物を外に押し出してくれるとか。
2~3日、お通じがなかなか来ないという方は、ぜひ試してみて下さいね^^
冷たい炭酸水というのが大事なんだそうですよ。
炭酸水のお風呂(炭酸泉)は低い温度で芯までポカポカ
最近の銭湯では、炭酸水のお風呂があるそうです。
炭酸泉と言いますが、温かいお湯が炭酸水になっています。
ですが、普通のお風呂よりは温度は2~3度低めに設定されています。
その理由は、炭酸水は早い段階でポカポカするので、低い温度で長く入れるようにするため。
通常の温度だと、早く温まりすぎてしまうそうですよ^^
『あさイチ』は、そこもちゃんと検証していました!
結果は、通常の半分の時間で血流が多くなり血行が良くなったのです(;゚Д゚)
家のお風呂でやるときは、泡が出る入浴剤で充分なんだそうです♪
入浴剤では、入れた時に出てくる泡に効果はなくて、入浴剤が全部溶け切った後の方が効果があるそうです。
炭酸がお湯に溶け込んでいる状態の方が効果があるとのこと。
専門家の先生は、効果があるのは数時間と言っていましたが、入浴剤の説明には2時間以内に入って下さいと書いていましたね~
炭酸水の足湯で冷え性改善
炭酸水の足湯をすることで、冷え性が改善するそうです!
足湯する入れ物に、500mlの炭酸水を入れてお湯を入れるだけでOK!
炭酸水で足湯することで、足の血管が開き血流が良くなります。
これを毎日行うことで、足の血流がよくなり冷え性が改善するとのことです^^
炭酸水で美肌効果!炭酸パックで吹き出物が綺麗になった
炭酸水でたくさんの吹き出物を改善させたというお医者様がいらっしゃいました^^
医者を目指しているとき、不規則な生活から顔中に吹き出物がいっぱいできてしまいました。
そこで、皮膚科を受診し、飲み薬、塗り薬などを散々試したのですが、効果が全くなく・・・
皮膚科処方のクリームでも全く効果がなかったというのもすごいのですが(;'∀')
そんなとき、炭酸水が肌によいという話を聞いて、早速炭酸水を肌につけて試してみたそうです。
最初につけたときから、肌がモチモチした感じがあったので、これはいける!と思ったそう。
毎日続けること3ヶ月・・・そうすると、
ブツブツだらけだった肌が見事に綺麗になったのです♡
炭酸水を肌につけると血行がよくなる
炭酸水を肌につけると、血管が開き、血の巡りがよくなります。
そうすることで、肌に必要な栄養が行きわたり肌の新陳代謝がよくなります。
老廃物もきれいに排除してくれるので、一石二鳥!
炭酸水が余分な脂を吸着してくれる
炭酸水の泡が、肌にある余分な脂とくっついて綺麗に取り除いてくれます。
なので、ニキビの原因となるアクネ菌のエサである余分な脂を残さないのです^^
思春期のニキビにも良さそうですね~
炭酸水はアトピーの人でも大丈夫
炭酸水パックはアトピーの人でも大丈夫なんだそうです。
ただ、血流が良くなるので、かゆみが出る場合もあるそうです。
ですが、血流が良くなるということは、お肌に栄養を届けてくれているということ。
長期的に続けることで、改善に向かうということもあるそうです。
炭酸水を使っての時短レシピ
『あさイチ』では、炭酸水を使った時短レシピを紹介していました。
紹介してくれたのは、管理栄養士の新生暁子(ときこ)さん。
炭酸水を使った料理本も出版されています^^
今回紹介したレシピは「ハンバーグ」と「豚の角煮」です。
ハンバーグをふっくらさせる炭酸水
ハンバーグに炭酸水を活用させるには、ハンバーグのタネの中に炭酸水をいれてこね、焼いているときにも炭酸水を入れて焼きます。
そうすることで、ハンバーグをふっくらと柔らかく仕上げることが可能に!
実際に出来上がったハンバーグはふっくらとしてて柔らかく美味しそうでした^^
豚の角煮は半分の時間で柔らかくなる
豚の角煮は、煮込むときに水のかわりに炭酸水で煮込みます。
豚の細胞の中に、炭酸の泡が入り込むことで、細胞を柔らかくしてくれるそうです。
なので、通常1時間はかかる煮込み時間が30分で出来上がり!
時短になることで、ガス代の節約にもなります♡
まとめ:【あさイチ】炭酸水でダイエット・冷え性改善・美肌効果・時短料理が出来る!
以前から炭酸水は体に良いと言われていましたが、こんなにも色々な効果があるとはびっくりです!
炭酸水に人気がでるのもわかりますね~
最近では、自宅で気軽に炭酸水が作れるソーダマシンというのもあります。
1回35円程度で作れるとのことで、炭酸水を飲む機会が多い人にはソーダマシンの方がお得に炭酸水を楽しむことが可能に!
炭酸水はまだまだこれからも広がっていきそうですね^^
関連記事
-
-
【あさイチ】簡単炭酸水の作り方
2016年8月2日のNHK『あさイチ』で、簡単炭酸水の作り方を紹介していました(^o^) アボカド好きな私が、たまたまアボカド特集を見ていたら、最後に紹介していたので「これはラッキー(^^♪」と思って ...
続きを見る