9月16日(水)NHK朝の情報番組『あさイチ』で紹介されていたビタミンC!
元々サプリおたくだった私は、ビタミンCは体に一番必要な栄養素ということは知っていたけれど、効率的に飲む方法とかはいまいちわかっていませんでした。
【美肌効果】【かぜ予防】
以外にも、ビタミンCを効率的に摂取することで、新たな効果が発見されたとか!
ビタミンCはやっぱり外せない栄養素のようですよ☆
スポンサーリンク
ビタミンCの新しい効果
ビタミンCを意識的に摂るだけで、
美白や美肌効果、免疫力アップ、風邪予防・・など
大きく目に見えた効果というのは特にありません。
「そういえば・・・?」
という感じで、日頃ビタミンCは私達の身体をすこやかにしてくれています。
免疫力アップなんて、本当に嬉しい効果なのですが
こういった効果は、自分が病気になって初めて大事だなぁと感じる効果。
そんな今までわかっている効果以外に、新たな効果が発見されたそうです。
抗酸化作用で心臓血管系に効果
とある調査によると、ビタミンCを100mg摂取した人と比べてビタミンCを50mg摂取した人では、心筋梗塞や脳梗塞などの心臓血管系の死亡率が3分の1だったという報告が!
これってすごい率だと思う(;'∀')
死亡率が低い要因としては
【抗酸化作用】
なんだとか。
私達の体内で過剰に発生している活性酸素をビタミンCが抑えてくれるのです。
活性酸素は、私達の体内で血管や細胞を傷つけてしまいます。
その傷ついた細胞や血管がのちにガンになってしまう可能性が高くなります。
活性酸素について詳しい内容はこちら
水素水も活性酸素を抑えてくれる効果があります(≧▽≦)
活性酸度恐るべし(゚Д゚;)
野菜や果物を摂ることでがんを予防
『あさイチ』では、野菜や果物を毎日摂ることで、ガンを予防できると言っていました。
国立がんセンターによると、特に「食道がん」は医学的にも認められているとか。
肺がんや胃がんについては、可能性は高いけれど、確実に予防出来ると断言は出来ないみたい。
でも食道がんに効果があると言われると、なんとなく納得しますよね。
食事を取ったとき、食材とかが一番多く接する部分だもんね~。
ビタミンCを効果的に摂取するには
そんな、たくさんの効果が得られるビタミンC。
実は、水溶性であり、体内に蓄積できる量が決まっています。
必要な分だけ体に吸収されて、不要なビタミンCは体外に排出されちゃいます。
風邪薬を飲んだ後や栄養剤を飲んだ後、おしっこが黄色くなるのはビタミンCが排出された証拠です^^
なので、せっかくだから効率的にビタミンCを体に吸収させたいですよね?
ビタミンCを効率的に吸収する飲むタイミング
皆さんは、サプリメントなどでビタミンCを飲むとき、いつ飲みますか?
実は、飲むタイミングでビタミンCの吸収は大きく異なるようです。
『あさイチ』では、100mgのビタミンCを食前と食後で飲む人のおしっこを調べていました。
結果は・・・
食前にビタミンCを飲んだ人は、一気に吸収されてしまい、それ以外のビタミンCは体外に排出されていたそうです。
ですが、食後にビタミンCを飲んだ人は、ビタミンCの排出がほとんどなかったとか。
その理由は、食事と一緒にゆっくりと吸収されることで排出されることなく、継続的にビタミンCが吸収されていくからなんだそうです。
サプリメントはもちろん、果物なども食後に摂ることで、効果的にビタミンCが体内で吸収されるそうです。
これは良い事聞いた(≧▽≦)
【あさイチ】ビタミンCの効果と効率的な摂り方|まとめ
ちなみに、国が定めたビタミンCの食事摂取基準は、1日100mg(成人)とのこと。
私、サプリメントで一日1,200mg摂ってるけど(;'∀')
100mgを3回の食事に合わせて分けて摂ると良いらしいのですが、
私、その基準の12倍摂ってるよ(笑)
1日3回に分けているけど、もっと細かく分けて飲んだ方がよさそうだね~。
ビタミンCは、美白にも効果ありということですが、
確かに飲み始めてから肌の明るさがワントーン上がったような気がする♡
タブレットよりは、顆粒の方が分けて飲めるのでおススメですよ♪
スポンサーリンク