日焼け止め効果のある化粧下地は便利ですよね^^
お化粧をする前に化粧下地を塗るだけで日焼け防止が出来るというイメージですが、この考え方は間違えているそうです・・・・
化粧下地に「SPF50」とか書いてあると、日焼け止め効果が高いのかな?と感じますが、実際に塗った効果は「SPF8~9」程度なんだとか(;'∀')
それでも、少しは効果はあるのですが、自分が思っているよりもかなり低い数値ですよね(´;ω;`)
日焼けを防ぎたい場合、日焼け止め効果のある化粧下地を使用するときでも先に日焼け止めを塗ってから化粧下地を使った方が良いそうです。
今回は、日焼け止め下地の効果とお化粧をする場合の正しい日焼け止めの方法をご紹介します♪
スポンサーリンク
化粧下地日焼け止め効果は表示数値の6分の1程度
BBクリームや化粧下地に書いてある「SPF」の数値。
高ければ高いほどに日焼け止めの効果が高いのはもちろんのことなのですが、化粧品メーカーとしてはあくまでも数値としての目安ということになっているそうです。
化粧下地日焼け止めはSPF50とあっても、かなりたっぷり使わないとその効果は得られないとか(化粧メーカー談)
あくまでも目安の数値であって、化粧下地だけではSPF50の効果は得られないそうです。
なら、その数値はだすなよ~!
と思っちゃいますけどね・・・まぁ、仕方ないですね。。
化粧下地日焼け止めの効果が低い理由
これは、簡単なことで、
日焼け止め成分以外の成分(化粧下地)が入っているため、日焼け止めの効果が低い
ということなんだそうです。
日焼け止め成分としてはSPF50分の成分が入っているけれど、化粧下地の成分も入っているので、SPFの効果が低くなるとういことみたいですね(;'∀')
化粧下地日焼け止めを塗る前に日焼け止めを塗ると効果アップ!
化粧下地日焼け止めの効果をアップさせたい時は、化粧下地日焼け止めを塗る前に日焼け止めを塗った方が日焼けを防止できる効果があがります!

という方も多くいると思いますが、それだけだと紫外線が強い日に日焼けを防ぐことは難しくなります。
※紫外線が弱い冬は大丈夫かもしれませんが・・・これも断言はできません(^^;)
なので、日焼けをしたくないという方は、化粧下地日焼け止めを使用する前にも日焼け止めを塗ることをおすすめします♪
-
-
日焼け止めが服についた時の洗濯方法!これでバッチリキレイになる♪
紫外線が気になる季節は日焼け止めが欠かせないですよね♪ 日焼け止めはしっかりと塗らないと、日焼け止めの効果が半減どころか10分の1程度の効果しか得られないそうです。 なので、1円玉大の大きさを2回に分 ...
続きを見る
BBクリームや化粧下地に日焼け止めを混ぜるのはNG
化粧下地としてよく利用されるBBクリームですが、日焼け止めを最初に塗るのが面倒臭くて、BBクリームに日焼け止めを混ぜて塗っているという方もいるようです。
もしくは化粧下地に日焼け止めクリームを混ぜて使っているという方もいるようですね。
その使用方法は確実にNGなので、止めた方がベストです。
化粧下地と日焼け止めクリームを混ぜて使うと、成分が全く異なる二つなので、日焼け止めの効果を低下させてしまいます。
日焼け止めの数値がSPF50だったとしても、その効果は半減・・・・いや、それどころか10分の1以下の効果になってしまうそうですよ!
しかも、化粧下地がうまく肌に乗らずに、化粧崩れの原因ともなりますので、決してやらないようにしましょう。
混ぜて使わずに、日焼け止めを塗ってから化粧下地を塗るようにすることで化粧のつきも良くなりますよ^^
まとめ
紫外線が強い時期は、お肌が紫外線の影響を受けないようにするためにズボラでいるとダメなん阿すね(;^ω^)
お化粧をしてもある程度は紫外線をブロックしてくれるそうですが、やはり日焼け止めを使った方が紫外線をしっかりとブロックしてくれるそうです。
日焼けをとても気にするのであれば、家から出ない事。
そして、家から出なくても日焼け止めを塗る事。
これは、美容研究家の佐伯チズさんが実行していることなんだそうです。。。
さすが、佐伯チズさんは徹底していますよね(;^ω^)
ここまでは出来ないとしても、化粧下地前に日焼け止めを塗るという1つの作業だけで紫外線をブロック出来るのであれば意識して出来そうですよね♪
スポンサーリンク