ラクトフェリンが体の免疫力をあげて、ウィルスに強い体にしてくれる効果があると期待が高まっています。
最近では、その効果が期待されてきていて、各メーカーが良質のラクトフェリンサプリメントを販売してますね♪
しかし、それぞれのメーカーに良さがあるけれど、
どれを選んでいいかわからないというのが正直なところでしょう。
また、有名メーカーだから大丈夫。。。ということでもありません!
ラクトフェリンのサプリメントは各メーカーそれぞれに特徴があります。
その中でも、自分のライフスタイルに合っているサプリメントを選ぶと良いのですが
最初はやはり迷ってしまいますよね。
私は、たくさんのラクトフェリンサプリメントを調べてみて、
最初に試してみようと考えるなら、下記の3点に注目するべきだと考えました。
ラクトフェリンを選ぶならここに注目!①コストパフォーマンス
②効果の高さ(腸でラクトフェリンが作用する)
③ラクトフェリンの含有量(100mg以上がベスト)
その3点全てを兼ね備えているのが『ホコニコ ラクトフェリン+乳酸菌』です。
高い抗ウィルス作用&免疫力を回復させる高品質のホコニコラクトフェリン
ホコニコ ラクトフェリン+乳酸菌
おすすめの理由
・1日分のラクトフェリン摂取量 300mg
※生乳だと毎日1.5ℓを飲まないと摂れません!
・1日のコスト 初回66円 2回目以降150円
・耐酸性カプセルで腸までラクトフェリンを届けてくれる
※ラクトフェリンを無駄なく効率的に働かせてくれます
定期購入でも回数の縛りはないので、いつでも解約・変更は可能です!
ラクトフェリンのサプリメントTOP5
たくさんあるラクトフェリンサプリメントの中で、上位5つを紹介します!
№1 ホコニコのラクトフェリン入りサプリメント
ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌
定価 7,800円
定期購入初回特別価格 1,980円⇒約75%オフ
定期購入二回目以降 4,500円⇒約42%オフ
※定期購入のしばりはなく、2回目から解約は可能です。
容量 | 60粒(1日2粒推奨/約1ヶ月分) |
形状 | カプセル |
1日分のラクトフェリン摂取量 | 300mg |
1日分のコスト | 66円(初回のみ)2回目以降 150円 |
原材料 | デキストリン、甜菜オリゴ糖、乳酸菌(ラクトフェリン)、HPMC |
ラクトフェリン以外に配合されている菌 | フェカリス菌、ビフィズス菌 |
定期メリット | いつでも解約可能(回数のしばりは無し) |
アピールポイント | ・腸まで届く耐酸性カプセル使用 ・ラクトフェリンについて詳しく書いた冊子付 ・送料、手数料無料 ・ラクトフェリンサプリ口コミ評価第一位! |
ホコニコのラクトフェリン 口コミまとめ
№2 DHC ラクトフェリン
DHC ラクトフェリン
定価 2,040円
定期購入 1,938円(5%オフ)
※回数のしばりはなく、いつでも変更・解約可能です。
定期購入は、公式サイトのみとなります。
DHC ラクトフェリン 公式サイト
※楽天市場やAmazonにも公式サイトあり
楽天市場やAmazonからのご注文ですと、送料無料になることもあるようです^^
容量 | 90粒(1日3粒推奨/約1ヶ月分) |
形状 | トローチタイプ |
1日分のラクトフェリン摂取量 | 300mg |
1日分のコスト | 68円(定価) 64.6円(定期購入5%オフ) |
原材料 | ラクトフェリン、ラクチュロース、ビフィズス菌末、ヒアルロン酸 還元麦芽糖水飴、エリスリトール、結晶セルロース、グリセリン脂肪酸エステル、 甘味料(ステビア)、酸味料、ヨーグルトフレーバー、微粒二酸化ケイ素、 (原材料の一部に乳を含む) |
ラクトフェリン以外の配合成分 | (1日3粒1500mgあたり)ラクトフェリン300mg、ラクチュロース(オリゴ糖)7.5mg、 ヒアルロン酸3mg、ビフィズス菌3億個 |
定期便メリット | ・定価より5%オフ ・キャンペーン期間中でもキャンペーン価格から5%オフ |
アピールポイント | ・トローチタイプなので小さいお子様でもOK ・公式サイトでは3,000円以上で送料無料 ・トローチタイプなので、耐酸性は× |
DHC ラクトフェリンの口コミ まとめ
№3 森永乳業のラクトフェリン
森永乳業 ラクトフェリンプラス
定価 10,580円
定期購入 9,500円(10%オフ)
※定期購入に回数のしばりはありません。いつでも変更・解約は可能です。
こちらは公式サイトでのみ販売中です。
容量 | 180粒(1日6粒推奨/約1ヶ月分) |
形状 | チュアブルタイプ(ヨーグルト味) |
1日分のラクトフェリン摂取量 | 600mg |
1日分のコスト | 353円(定価) 317円(定期購入) |
原材料 | 還元麦芽糖、ミルクオリゴ糖 ( ラクチュロース )、ビフィズス菌末(澱粉、 ビフィズス菌乾燥原末)、エリスリトール、 ラクトフェリン ( 乳由来 )、乳化剤、香料、甘味料 ( スクラロース ) |
ラクトフェリン以外の配合成分 | ビフィズス菌BB536(30億個) ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)600mg |
定期メリット | 送料無料(定価購入の場合送料500円) |
アピールポイント | ・米国のGRAS認定を受けた安心の品質 ・森永乳業独自の抽出技術や殺菌技術を開発し文部科学大臣賞受賞 ・世界初!ラクトフェリンの製品化 |
森永乳業では、ラクトフェリンサプリメントを多角的に販売しています。
楽天市場やAmazonで購入できる森永乳業のラクトフェリンサプリメントと、
公式サイトで販売されているラクトフェリンサプリメントとで差別化をしています。
森永乳業ラクトフェリン 口コミまとめ
№4 ライオンのラクトフェリン サプリメント
ライオン ナイトスリムエッセンス ラクトフェリン
定価 6,060円
定期購入 5,450円(10%オフ)
※2回目以降も同じ5,450円となります。
回数のしばりはないので、いつでも変更・解約は可能
ライオン ラクトフェリン公式サイト
楽天市場・Amazonからは若干お安く購入出来るようです^^
容量 | 93粒(1日3粒推奨/1ヶ月分 31日分) |
形状 | 錠剤 |
1日分のラクトフェリン摂取量 | 300mg |
1日分のコスト | 195円(定価) 176円(定期) |
原材料 | マルチトール、デキストリン、ヒハツエキス/ラクトフェリン(乳由来)、 結晶セルロース、HPMC、アルギン酸Na、CMC-Ca、微粒酸化ケイ素、 タルク、ステアリン酸Ca |
ラクトフェリン以外の配合成分 | 無し |
定期メリット | ・毎回定価より10%オフ ・日本全国送料無料 ・数か月の節目ごとにプレゼントあり ・ラクトフェリン以外の商品も10%オフ |
アピールポイント | ・ライオン独自コーティング技術の耐酸性で腸までしっかり届く |
ライオン ナイトスリムエッセンス ラクトフェリン 口コミまとめ
№5 サントリー ラクトフェリン
サントリー ラクテクト
定価 4,600円
定期購入 4,140円(定価より10%オフ)
2回目以降も同じ4,140円となります。
※回数のしばりはないので、いつでも解約は可能です。
サントリーラクテクト公式サイト
Amazonや楽天では単品でもお安く購入できる事もあるようです!
容量 | 90粒(1日3粒推奨/約1ヶ月分) |
形状 | タブレット(打錠) |
1日分のラクトフェリン摂取量 | 20mg |
1日分のコスト | 154円(単品購入) 138円(定期購入) |
原材料 | ラクチュロース、マルチトール、乳酸菌、フコイダン含有メカブ抽出物、 HPMC、ビタミンB1、ラクトフェリン、酸化ケイ素、ビタミンB6、 ビタミンB2、着色料(酸化チタン)、ステアリン酸Ca、タルク、グリセリン、 増粘剤(アラビアガム)、光沢剤 (原材料の一部に乳成分を含む) |
ラクトフェリン以外の配合成分 | プロテクト乳酸菌、ラクチュロース、フコイダン ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6 |
定期メリット | ・いつでも解約可能 ・定価の10%オフ ・定期コースのみ送料無料(公式サイトのみ) |
アピールポイント | ・飲みやすい小粒な形状 ・サントリー独自のダブルバリア製法で腸まで届く |
サントリーラクテクト 口コミまとめ
ラクトフェリンとは母乳に含まれているたんぱく質の一種
ラクトフェリンとは、赤ちゃんがお腹から産まれた時に、
外界からの病原菌から守ってくれる役割と持っているたんぱく質の一種です。
お母さんのおなかの中で病原菌から守られていた赤ちゃんは
おなかの中から出てきて、産声を上げた瞬間から病原菌の脅威にさらされます。
産声を上げた後、お母さんの初乳をあげるのですが
その初乳にラクトフェリンが多く含まれています。
その量は、母乳100㎖に対して600mg!
産まれたばかりの赤ちゃんにとって、とても大事なたんぱく質ということがわかりますね。
母乳以外にも私達の中に存在するラクトフェリン
ラクトフェリンは、母乳だけに含まれているわけではなく
私達の体にも存在しています。
・鼻汁
・唾液
・涙
・白血球
このような場所から分泌され、外から入ってくる病原菌を守るためにラクトフェリンが存在しています。
赤ちゃんのときだけじゃなくて、大人になってからもずーっと守ってくれているんですね!
ラクトフェリン、ありがとう!
高い抗ウィルス作用&免疫力を回復させる高品質のホコニコラクトフェリン
ホコニコ ラクトフェリン+乳酸菌
おすすめの理由
・1日分のラクトフェリン摂取量 300mg
※生乳だと毎日1.5ℓを飲まないと摂れません!
・1日のコスト 初回66円 2回目以降150円
・耐酸性カプセルで腸までラクトフェリンを届けてくれる
※ラクトフェリンを無駄なく効率的に働かせてくれます
定期購入でも回数の縛りはないので、いつでも解約・変更は可能です!
ノロウィルスを予防できるラクトフェリン1日の必要量は
ノロウィルスを予防するためには、ラクトフェリンを1日100mg以上摂取するのがよいそうです。
100mgというと、わたしたちが食べている食材にどれくらいラクトフェリンが含まれているのか気になるところです。
なので、食品にラクトフェリンがどれくらい含まれているのか調べてみました♡
低温殺菌の牛乳に含まれているラクトフェリンの量
ラクトフェリンを含む食品として、まずは牛乳があげられます。
牛乳の中でも、低温殺菌の牛乳のみに含まれていて
高温殺菌の牛乳にはラクトフェリンが含まれていませんので注意して見て下さい。
※ 市販牛乳の成分表に殺菌方法が記載されていますので確認してみてください。
低温殺菌は60度前後、高温殺菌は130度前後です。
低温殺菌の牛乳に含まれるラクトフェリンの量は、10mg/100ml。
ということは、生乳を1日1000ml飲めば、ノロウィルスを予防にするのに効果があるかもしれないです。
ナチュラルチーズに含まれているラクトフェリンの量
ナチュラルチーズとは、加工されていないチーズとなります。
一般的に販売されているプロセスチーズ(スライスチーズやとろけるチーズなど)には、ラクトフェリンが含まれていません。
ラクトフェリンが含まれているナチュラルチーズの代表といえば、
カマンベールチーズやブルーチーズなどとなります。
ナチュラルチーズに含まれているラクトフェリンの量は、100mg/100g~200g。
どれくらいかというと・・・市販されているカマンベール丸ごと1個分が100gとなります。
毎日カマンベールを1個食べると、ノロウィルスを予防するのに効果があるかもですね♪
ラクトフェリンのサプリメント
ノロウィルスを予防してくれると言われているラクトフェリンは
サプリメントとしても摂取することが可能になっています。
毎日の食事に合わせてとることで
気軽にラクトフェリンを取ることが出来るので
サプリメントになっているなんて、とても嬉しいですよね(≧▽≦)
特に、チーズや乳製品が苦手な人は、サプリメントで摂取するのがおすすめです!
ラクトフェリンがノロウィルスを予防する理由
ノロウィルスが増える場所は、小腸や十二指腸となっています。
その小腸や十二指腸にラクトフェリンが腸の表面に張り付いて、
細胞をウィルスから守ってくれるという役割を持っています。
また、ラクトフェリンは、胃の中で「ラクトフェシリン」という物質に変化。
この「ラクトフェシリン」は、小腸や十二指腸に入り込んだノロウィルスにくっつき、ノロウィルスを排除してくれるのです。
ノロウィルスに感染し、発症したことがある方ならわかると思いますが
ノロウィルスは本当にとても辛い症状に苦しみます。
ワクチンや薬などによる予防はないし、
ましてや、発症後に直接効果のある薬もありません。
発症したら、水分補給を怠らずに、
症状が落ち着くまで安静という方法しかないため、
ラクトフェリンがノロウィルス予防に効果があるという研究結果は朗報でした。
ラクトフェリンの予防効果はノロウィルスだけではない
ラクトフェリンには、免疫力を活性化させる働きもあります。
ノロウィルスだけではなく、その他のウィルス感染性胃腸炎の予防や
ウィルス感染性胃腸炎の症状を緩和させてくれることも可能性もあります。
免疫力があがるということは、風邪やインフルエンザなどのウィルスに対する予防にも効果があるという嬉しい可能性も出てきました。
高い抗ウィルス作用&免疫力を回復させる高品質のホコニコラクトフェリン
ホコニコ ラクトフェリン+乳酸菌
おすすめの理由
・1日分のラクトフェリン摂取量 300mg
※生乳だと毎日1.5ℓを飲まないと摂れません!
・1日のコスト 初回66円 2回目以降150円
・耐酸性カプセルで腸までラクトフェリンを届けてくれる
※ラクトフェリンを無駄なく効率的に働かせてくれます
定期購入でも回数の縛りはないので、いつでも解約・変更は可能です!